阪本龍門文庫善本電子画像集  古写本の部
奈良地域関連 電子画像集 学術情報センター

古来風体抄

小画像
大画像

目録番号120
書名古来風体抄
写刊別
冊数2冊
書写(刊行)年代江戸初期写
資料サイズ縦26.5cm×横20.5cm
備考袋綴

 藤原俊成の歌論書。「ある高きみ山」から依頼されて、建久8年(1197)に完成した初撰本と、「かの宮」より依頼され、建仁元年(1201)5月にまとめられた再撰本とがある。
 初撰本の依頼者は式子内親王と考えられており、再撰本の「かの宮」も同じく式子内親王の再度の依頼によるものとの説が有力である。
 俊成は、初撰本の時点で84歳、再撰本の時には88歳の高齢であったが、91歳で没する直前まで、旺盛な和歌活動を続けた。

 諸本は、初撰本と再撰本、さらにその中間本とに分けられ、初撰本には、冷泉家時雨亭文庫に俊成自筆本が伝わる。龍門文庫蔵の本書は、再撰本のうちの乙類に属する1本であり、正中2年(1325)藤原為基の本奥書を有する。
 なお、龍門文庫には、本書以外にも、田村宗永手跋、江戸初期写の『古来風体抄』2冊も備わるが、こちらは中間本と考えられている。
 『古来風体抄』は、和歌の本質論・和歌史論とともに、万葉集以来の勅撰集の中から秀歌を抄出したもので、歌のことばの詩的機能を、王朝以来の美意識の具象化である秀歌を読むことで体得させることを狙ったものである。

Copyright (C) 2002-2014 Sakamoto Ryumon Bunko & Nara Women's University Academic Information Center. All rights reserved.