阪本龍門文庫善本電子画像集
奈良地域関連 電子画像集 学術情報センター


発 句
小 画 像
大 画 像
目録番号155
書名発句
写刊別
冊数1冊
書写(刊行)年代天文から天正頃の写
資料サイズ縦23.6cm×横21.0cm
備考仮綴、桝形本、山科言継筆

 室町後期の公家である山科言継(ときつぐ)の連歌の発句の書留。言継自筆。外題は表紙中央に「発句」と自筆で記し、左下に「拾翠」の壺印を捺す。春16首・夏13首・秋19首・冬19首を部類して記す。全19丁のうち、墨付7丁。各部立ごとに遊紙を残しているのは、さらに書き足して行くためにであろう。各句には日付や連歌会興行の場所などが注記され、詠作事情が知られる。それに拠れば、天文9年(1540)から天正2年(1574)に至る間の発句が記されていることになる。
 また、後の部分には、「未出分」として、まだ連歌会などに提出していない、つまり、未だ公にしていない句(腹案、「孕み句」とも)が、やはり春・夏・冬に分けて(秋の句は見えない)書き留められている。
 なお、龍門文庫所蔵の他の言継自筆資料と同じく、本書も、書状・詠草・懐紙の写しなどの紙背に書かれている。

Copyright (C) 2003-2014 Sakamoto Ryumon Bunko &Nara Women's University Academic Information Center. All rights reserved.