トピックス NEWS&TOPICS

「日本在来アリ由来物質の「仮想敵効果」がアルゼンチンアリやヒアリの侵入を防ぐ:応用科学的効果をアリの脳科学で解明」が『Frontiers in Physiology』に掲載されました(8月30日)

 アルゼンチンアリやヒアリなどの侵害性アリに対し強大な敵に出会ったかのような激しい忌避行動を促す成分を在来アリの体表物質の中に見出しました。その成分の“仮想敵”効果と神経行動学的作用機構の解明についての研究成果が、2022年8月30日に、Frontiers in Physiologyに掲載されました。
 私達は日本固有の普通種であるクロオオアリが体表に分泌する全炭化水素成分を合成するなどし、そのうち微量成分として検出される(Z)-9-トリコセンが、南米から世界中に生息域を拡大して人々の生活や経済活動に多大な被害を及ぼすアルゼンチンアリやヒアリに対し安全、強力、かつ持続性の高い忌避剤として作用することを示しました。
 電気生理学的、免疫組織化学的手法を駆使してこの成分に対する反応を調べ、触角感覚器の応答から脳内一次中枢の活性化にいたる神経行動学的メカニズムを明らかにしました。その結果、この成分がアルゼンチンアリやヒアリに対して強大な“仮想敵”の存在をにおわせる幻臭として察知されると“Fight(闘争) or Flight(逃走)”の行動スイッチが逃走側へと切り替わり自主的な忌避行動が引き起こされると推測しました。
 同時に調べた在来アリについては(Z)-9-トリコセンの忌避効果がみられなかったため、(Z)-9-トリコセンの処方は既存の殺虫剤と違い、生物学的多様性を損なうことなく侵害性アリをターゲットとする環境にやさしい防除や再侵入防止に役立つと期待されます。

研究者:
奈良女子大学 大和・紀伊半島学研究所共生科学研究センター 上尾 達也 協力研究員
奈良女子大学 大和・紀伊半島学研究所共生科学研究センター 尾﨑 まみこ 協力研究員(神戸大学理学研究科名誉教授、工学研究科客員教授、理化学研究所客員教授)
神戸大学 理学研究科 松原 亮介 准教授
京都府立大学 生命環境学部 中嶋 智子 特任講師
筑波大学 松山 茂 講師
国立臺灣大学 黄 榮南 教授
テルアビブ大学 アブラハム=エフェッツ 教授

詳細はこちら PDFファイルを開きます