奈良女子大学
学術情報センター 電子画像 奈良地域関連資料

錦綾山 聖光寺きんりょうざん しょうこうじ
浄土宗

 寺伝では、法然(1133-1212)を継ぐ,浄土宗第二祖の聖光房弁長(1162-1238聖光上人)にちなんで,12世紀の末にこの地に庵が開創され,天正6年(1578)に聖光寺として整備されたとされています。

 弁長は筑前国香月庄(北九州市)の出身で,14歳で受戒,22歳で比叡山に登り天台を学びました。いったん故郷の鎮西に戻っていましたが,30代半ばで上京し法然に師事,その死後,浄土の第二祖を継ぎました。この法燈を「鎮西派」と言っています。

    

清海曼荼羅せいかいまんだら

聖光寺のご案内
住所京都府京都市下京区寺町通り綾小路下る中之町584番地の1
お問い合わせ075-351-7584

このホームページは聖光寺(しょうこうじ)の協力を得て提供しているものです。
ホームページの画像の無断転載を禁じます。

(C) 2009-2014 聖光寺、奈良女子大学学術情報センター
Copyright (C) 2009-2014 Shoukouji-temple & Nara Women's University Academic Information Center. All rights reserved.